後半戦。
 
 象牙直行すつもりが、ついいつもの「クセ」で猟師村へ。

 なので、まあ妖精に会う都合もあったので、妖精谷を北へ抜けて行くことにする。
 妖精谷がなんかおかしい。

 何がおかしいって、
 
山羊爺真っ黒なんですが。
 まさか……、強化山羊爺!?

 いや、まあ単なるバグだったのだが、おかげでクリティカルエラーによる強制切断の目に。

 これで痛い目を見ることはなかったのだが、妖精に会う直前でヴァルさんが山羊爺にタイマン負けしてEND。MP切れしててスキルが使えなかったそう(汗)。

 こっちも安心しきっていたので、ヴァルさんのHPが激減しているのに気付かなかったのは、まったくもってヒーラーとしての資質が問われるところ。 ||OTL
 
 山羊爺を片付けて、象牙へ。
 混んでるのだか空いてるのだか、波があるペースでシャックル先生を狩り進める。

 なかなか楽に狩れてはいるが、魔法の一撃が恐いので、ハチ公を出せないのがちょとイタい。

 さて、狩りながら、例によって武器のことでいろいろとつまらない事をこぼしていると、
 
「じゃあ買っちゃえば?」
 と、250K貸していただいてギランに向かう。
 向かう途中、あと0.02%でレベルが上がることに気が付いたので、通りすがりにリーエル1発小突いてレベルアップ。
 転職を済ませたら、40から下がりさえなければ、レベルについてはすっかり頓着がなくなった(苦笑)。

 そしてギランにてとうとう武器新調してしまいました。
 
実に○○日振りの装備品購入。
 で、何にしたかと言うと、

 1.54Mの山羊杖。
 軽装備なので、なかなか様にはなっています。

 殴り鈍器が欲しかったが、攻撃力が山羊杖に及ばず、増してや魔法力は今までの鈍器から4しか上がらない。それに何より、
 
スカルブレーカー(1.54M)は見てくれが非常にダサい!
 (スカルブレーカー愛好者には申し訳ないが。って、使っている人見たことないが。)

 正式版になって、いろいろ武器の種類が増えたが、それは非売品のみ。
 OB時には、アトゥバハンマーとか手にしたかったが、正式版を迎えた今となっては、いまだ素材が高騰したままの現状で、(名品館と同クラスまでの)製作品に手を出すのは経済的にすこぶる不利にあると思う。
 この先、装備を新調していくことを考えると、製作品は、次の製作(もしくは名品館買い)の足しにするためにクリスタライズしても割に合わない。なので、転売をするしかないわけだが、どんどん武器の種類が増えていくということは、1品目あたりの需要が(著しくはないが)低下することは必然に思える。
 なにより、散々こぼして来たが、700K武器(攻撃力41、魔法力43)を使うのにも、とうに限界を感じていたので、今回はこだわりを捨て、(性能・Dクリ)コストパフォーマンス最重視にして山羊杖にした。

 なにはともあれ、またもヴァルさんに厄介をかけることになってしまった(苦笑)。

戻る